毎日が〇〇曜日

元公務員の管理栄養士がスポーツ栄養士を目指す道のり。小学生男児1号、2号との日常を綴るブログ

着衣水泳のその後

先週の金曜日、高学年だけではあるが、着衣水泳の時間があった。

5~6年生全体ではなく、学年ごとだったようだ。

 

そういえば、着衣水泳はどうだったの?

うん、楽しかったよ!

いや、そうじゃなくてさ。どんなことしたか、聞いてるの。

まぁ、服を着てプールに入った。

それは知ってる!

水着よりも動きづらかったよ。重かったし。

そうでしょ?プールに落ちたりとかはしなかったの?

そういうことはしないの!

なんだぁ~。でもさ、何かある場合って落ちたり、流されたりなわけじゃん

まぁ、そうなんだけど。

ペットボトルはどうした?

ペットボトル抱えて、浮くのもやったよ。浮くのも大変だった。結構、沈みそうになる。

そうか。それが体感できたのならよかった。

 

これで、プールの授業は終了。

でも、まだまだ暑い日が続くから、プールも入りたくなっちゃうね。

 

私たちが小学生の時は、5年生の時に「臨海学校」があって、海水浴をしたんだけど 今は、うちの市内の小学5年生は、臨海学校ではなく「冒険活動」というものを実施している。

そして、中学2年生の時には「林間学校」があったが、今は中1の時に冒険活動。

県内では、うちの市以外は「臨海学校」「林間学校」に行っていると思う。

いつだったか、市内に冒険活動などの宿泊訓練を行う施設ができたのだが、それからというもの、臨海学校や林間学校では冒険活動になったみたい。

冒険活動も野外炊飯だったり、オリエンテーリングだったり、林間学校に近い内容のものをやるみたいである。

1号は、4月末に冒険活動に行ったのだが、楽しかったようで「また行きたい」と言っている。

そんなわけで、臨海学校がないので、海に行く機会が本当にない。

周りのお友達ではスイミングをやっている子が多い中、うちはスイミングをやっていなかったので、少しは泳げるようにしておかないといけないな・・・と思ったりする。

 

そして、今週末にはうちの小学校の子ども会連合会主催で、リーダー訓練がある。

5、6年生が対象で、子ども会から代表者を出して行くのだが、うちの子ども会の割り当ては2名。

6年生で希望者がいなかったら、1号が「行きたい」って言っていたので、会長さんに話をしていたところ、他に希望者がいなかったので、行けることになった。

6年生1人とうちの予定だったが、6年生の子が急遽行けなくなってしまい、うちの子ども会は1号が代表で行くことになった。

1号の友達も行くみたいなので、とても楽しみにしているようだ。

私も5年か6年の時に、リーダー訓練に行ったな。

今回は、海ではなく山だけど

楽しみながら、自然の中で何かを学んでくるといいと思う。

 

着衣水泳は金曜日。

次の日の土曜日は、土曜日授業という名の「愛校の日」にちなんだ奉仕作業。

子どもたちは登校班で通常どおりに登校。

保護者も子どもたちも一斉に学校の清掃をする。

保護者は学年によって割り当てがあり、3年生は校庭、5年生は体育館。

体育館は保護者だけでやる場所だったようで、結構大変だった。

私が担当したのは男子トイレ。

今年はトイレが重点だったらしい。

特に尿石取りを中心にということだったんだけど、これまで奉仕作業でトイレを重点にしたことはなく、今までの蓄積がすごくて、なかなか取れない。

おまけに床も汚い。

毎日、子どもたちも清掃はしているのだろうけれど、きっとそこまではやっていないと思う。

定期的に業者が入ってもいいんじゃないかとも思ってしまった。
清掃が終わってから、引き渡し訓練。
引き渡し訓練までもなんだかんだと待ち時間があって、炎天下の校庭で待っているだけでもかなり疲れました。