毎日が〇〇曜日

元公務員の管理栄養士がスポーツ栄養士を目指す道のり。小学生男児1号、2号との日常を綴るブログ

毎日の食卓にかかせない「ごはん」について

今週のお題は「#わたしの推し米」について。

私の仕事の都合で帰宅時間がまちまちであり、子どもたちは学校からばあちゃん家に帰宅する。

ばあちゃん家といっても、すぐ隣。

そして、週の半分以上は、ばあちゃん家でごはんを食べている。

ばあちゃん家に帰って、宿題をやるのが日課。

火曜日、木曜日は18時30分から剣道の稽古(1号)

木曜日は18時から空手の稽古(2号)

17時にはごはんを食べ始めないと、稽古に間に合わなくなるので、平日はばあちゃん家でごはんを食べることがほとんど。

月曜日、火曜日は私の帰宅が18時を過ぎてしまう。

帰宅したら、すぐに1号、2号を連れて稽古に行くような感じ。

だから、毎日、ごはんを炊いているわけではないんだけど、我が家では土鍋でごはんを炊いている。

きっかけは、ばあちゃん家が土鍋で炊くようになったこと。

炊飯器が調子が悪くなって、買い替えようとしたときに土鍋にしたらしい。

炊飯器より時間も早く炊き上がるのでよいらしい。

炊飯器もいろんなものがあるけれど、結構、高くてビックリする。

そんなわけで、我が家も土鍋にしてみた。

ただ、うちはオール電化なので、専用の土鍋。

ガスで炊くよりも少し蒸らし時間がかかるけれど、まあまあいいかも。

ただ、無洗米、玄米を炊くときには、通常のお米と違うので、水加減や火加減を変えないといけない。

まだそこは、よい具合が見つかってない。

無洗米を炊くと、通常と同じように炊くと焦げちゃうんデスヨ。

玄米は、炊飯時間をかけないといけないので、火加減、時間がうまく行かない。

説明書もあるが、火の強さとか、微妙に違ったりする。

そこは、まだまだ研究していこうかと。

 

さて、お米の話。

コシヒカリを使うことがほとんど。

地元の「とちほのか」が多いかもしれない。

以前、パパが出張で山形に行ったときに「つや姫」を買ってきたので、食べてみたら美味しくて、時々、つや姫にすることもある。

見かけたら買うのが「ゆうだい21」

これは宇都宮大学農学部で開発、収穫されたお米で、地元スーパーでも売っていたりするので、見かけたら買う。

おにぎりにすると美味しいのが「ミルキークイーン」

もちもちして美味しい。

農産物直売所などでは、1キロ単位で売っているので、たまに利用する。

やっぱり多いのはコシヒカリ(とちほのか)

 

米を炊くと言えば「お弁当の日」というのが、年に数回あり、そのうちの1日は「おにぎりの日」

来週、おにぎりの日がある。

おにぎりの日の計画書があって

・買い物に行く

・具を考える

・おにぎりを自分で握る

などと、いろんなチェック項目がある。

今年は何のおにぎりにするか、検討中。

1号は今まではシンプルに「塩にぎり」

具はいらないって言ってたが、今年は何か具を入れたいらしい。

2号は以前からずっと「ツナマヨ」

 

朝はだいたいパンなので、ごはん炊くのに早起きしなきゃ(T_T)

 

 

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン
by パナソニック