毎日が〇〇曜日

元公務員の管理栄養士がスポーツ栄養士を目指す道のり。小学生男児1号、2号との日常を綴るブログ

二人組のストレッチ

先日のチアレッスンの時、トレーニングの一環で二人組のストレッチを行った。

いつものトレーニングは、やっぱり基本練習は大切で、地道にからだづくり。

筋トレ(プランク、スクワットなど)、ストレッチ、ジャンプ、キック、ターン。

ストレッチは毎回やっているが、今回は自力のストレッチのほか、二人組のストレッチも。

ひとりが補助をすることによって、より筋肉をのばしたり、自分ではなかなかできない部分を意識したり。

補助すると言っても、ぐいぐい押すのではなくて、膝の後ろが伸びるように手のひらで押さえたりする。

 

前屈は背中を丸くするのではなく、腰から折る感じ。

携帯(ガラケー)の二つ折りみたいに。

ももの付け根に補助者が手のひらを置いて、実践者が補助者の手をはさむように前屈する。目線は膝の方ではなく、前を見るようにする。

 

開脚で左右のストレッチの時は、片方の脚が浮き上がらないように押さえることと、脇から腕がななめ上からひっぱられているようなイメージでのばしていく。足と腕が引っ張りあいをしているみたいに。

 

開脚の前屈はへそが床につくようなイメージで、補助者は仙骨あたりから腰を押すというか、押さえる。

押さえた位置あたりから曲げるようにし、背中は丸めない。

骨盤を起こすのもポイント。

 

自分でストレッチをすると、加減をしてしまうけど、補助者が押さえてくれるおかげで、からだが伸びやすくなるというか。

 

ストレッチのほかに、つま先立ちの練習も。

足の甲が垂直になり、すねと一直線になるくらいしっかり立てて、つま先立ち。

重心が親指側に乗るようにする。

くつ下やタオルを親指と人差し指の間に挟んで、ギュッとつかむ練習がよいそうだ。

草履を履くのもよいらしい。

(ヨガの講習時に学んだことと同じ。)

 

毎日少しずつやろうと思う。

二人組のストレッチは自宅では難しいので、自力になってしまうけれど、地道に頑張ります。